« 「春待ち2015山梨」展 展示風景5 | トップページ | 春待ち展 寄木細工 »

春待ち展 陶磁器

今日は14時ごろまで大忙しでバタバタしてしまい、

おしゃべりもできず、お待たせばかりしてしまって申し訳ございませんでした。

明日は少し落ち着いて皆様と時間を楽しみたいなと思います

さて写真もオープン前に撮影できました

まずは松永真哉さん

Dsc06219_1024x680
小鳥の摘みの蓋物もかわいいです

Dsc06220_1024x680緑釉の輪花鉢は完売いたしました

Dsc06221_1024x680
素敵だなと思っていた水指もご売約済となりました

お茶道具をお好きな方にお選び頂けてよかったです。

Dsc06224_1024x680
松永さんの急須も素敵です

後ろにこっそり写っている財満晋平さんの三島の急須もご売約済となりました。

Dsc06229_1024x680
財満晋平さんのスタイリッシュな器たち

盛り付けやすそうねと好評です

真ん中の大き目な銹釉片口鉢はご売約済となりました

Dsc06245_1024x680

Dsc06247_1024x680
そして赤地径さん

やはり注目はお雛様です

Dsc06251_1024x680

Dsc06248_1024x680
鮮やかな九谷の器

食卓が楽しくなりそうです

Dsc06222_1024x680

« 「春待ち2015山梨」展 展示風景5 | トップページ | 春待ち展 寄木細工 »

*過去の展覧会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ